
つみたてNISA始めたいけど、
始め方がよく分からない…。

安心するだすん。
NISAは簡単に始められるだすん。
一緒にやってみようぞぃ。
この記事で分かること
- SBI証券の口座開設方法
- つみたて設定の方法
まずは、下記のリンクから
SBI証券公式HPに飛んでください。
では、早速解説していきます。

一緒にやってみましょう!
①まず上記のボタンからSBI証券の公式サイトに飛ぶ
②「一般NISA・つみたてNISAを始める」をタップ

③メールアドレスを登録

④認証コードを入力
⇒ 登録したメアドに認証コードが届きます。
コピペで認証コードを入力してください。

⑤名前、住所など「お客様情報」を入力


⑥特定口座は一番上の「源泉徴収あり。原則確定申告が不要」を選択
⑦NISAの選択は、「つみたてNISAを申し込む」を選択

⑧SBIネット銀行、SBI新生銀行を申し込むか選ぶ。
申し込みはオススメ程度!
必須ではありません。
嫌な人は申し込まないでOK!
後からいつでも申し込めます。

⑨SBI証券のiDeCo資料を請求するか選ぶ。
⇒どっちでもOK!
資料もらっておいても損はないです。
請求する場合は、職業を選択してください。

⑩ポイントサービスに申し込むか選ぶ
⇒申し込んでおきましょう。
⑪ポイントについて選ぶ
⇒よく利用するポイントを選択しましょう。

⑫規約を読んで同意のチェックをする
重要書類、確認事項、規約それぞれを
タップして読むと、下枠にチェックを
いれられるようになります。
すべてチェックをいれられたら、
「同意する」をタップ。

⑬入力内容の確認
入力内容に間違いがないか確認してください。
問題なければ、「口座開設方法の選択」を
タップ。

⑭口座開設方法を選択
⇒ネットが圧倒的におすすめです。

⑮口座開設完了のメールが届く
⇒これで申し込みは完了!
⑯最後に本人確認書類を提出
⇒口座開設完了メール内の
「口座開設状況画面はこちら」をタップ。
本人確認書類は、マイナンバーカードが
おすすめです。

~~~ 以上でおしまい!! ~~~

もうできたの⁈意外と簡単だね。
\ 5分で簡単!無料で口座開設 /
口座開設申し込みから数日後、
つみたてNISA口座開設完了の
メールが届きます。

よし、今度は積立設定を
一緒にやっていくだすん!
①マイページからログイン
②「投信」を選択
③買いたい銘柄を検索
④買いたい銘柄をタップ

⑤「つみたてNISA買付」をタップ

⑥積立頻度を設定
⇒長期積立の場合、毎日でも毎週でも毎月でも
リターンはほぼ変わりません。
毎月にするのがおすすめです。
⑦積み立てる金額を設定
⇒自分の無理のない範囲で指定しましょう。
⑧ボーナス設定
⇒「設定しない」を選択。
⑨取引パスワードを設定


以上で積立設定は完了だすん!
後はほっとくだけでOKです。
積立金額は後からでも変えられます。
はじめは慣れることが重要です!
少額でもいいので始めてみましょう~!
\ 5分で簡単!無料で口座開設 /
つみたてNISAがよく分からない、もっと知りたい!という方はこちらのブログをご覧ください。